ഇങ്കോ

インコに向かって呟くだけの鳥籠🦜

信頼や時間や個性のようなお金で買えないものの価値

資産経済の割合が大きくなってお金が滞留していき、

投資先が枯渇していって、

相対的にお金の価値そのものが下がり続けている。

お金で買えないものの価値が相対的に上がってきている。

 

この本を読みました。

佐藤航陽「お金2.0  新しい経済のルールと生き方」

自分のために読んだことをおさらいしたくて書いています。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

  • 作者:佐藤 航陽
  • 発売日: 2017/11/30
  • メディア: 単行本
 

 

この”価値”をやりとりする方法はお金である必要はない。

価値を最大化しておけば、色々な方法で好きなタイミングで

他の価値と交換できる。

フォロワー、貯金、データ、信頼、どの方法で価値を保存するか。

ネットの普及がそれを可能にした。

 

今後は可視化された「資本」ではなく、お金などの資本に変換される前の「価値」を中心とした世界に変わっていく

 

 

 著者はこれを「資本主義(capitalisum)」に対して

「価値主義(valualism)」と呼んでいる。

 

それ、お金になるの?と言う問題が、

この価値主義ではちゃんと意味を持つようになる。

 

実用性で計られていた世界から、倫理的・精神的な豊かさがちゃんと意味を持つ世界になっていく。 ネットワークなどのソーシャルキャピタルも資産として強くなっていく。ポジティブな普遍性の全てが対象になるってこと。

 

資本を最大化することから、価値を最大化することに焦点が移ると、お金の価値が小さくなっていく。しかし既存の経済が悪いというのではなく、並存し、複数の経済システムの並存の中で自分に合うものを「選べる」!世界へ。優劣を決めたり押し付ける必要もない。そこには複数の経済圏に生きることができる安心感がある。

 

トークンについてもたくさん書かれていましたが今の自分には難しかった。向いていないということかもしれない。

 

「儲かること」から、「情熱を傾けられること」へ。

頷きながら読んでいました。

しかもその情熱というものは今はネットで一瞬で伝わる。

 

この世界で活躍するためには、他人に伝えられるほどの熱量を持って取り組めることを探すことが、実は近道と言えます。そして、そこでは世の中の需要だったり、他の人の背中を追う意味は薄くなります。なぜなら、内面的な価値ではオリジナリティ、独自性や個性が最も重要だからです。

 

自分は何を1日中していても苦痛に感じないだろう?こういうことをよく考えていても、一人で考えていると少しずつ不安になってくることもしばしばだった。けどこの本はそんな疑心暗鬼を吹き飛ばして追い風をくれました。

 

人間の心は放っておくとすぐ錆びる。自分のメンテナンスはもちろん、他人の情熱を刺激してサビを吹き飛ばしてくれる人にも大きな価値がある。

 

個人の「価値」を高めるために働くと、年収や人気とは違う優先順位が見えてくる。そこで働いた後に自分の価値が高まっているかどうか。

 

枠組みの中での競争から、枠組み自体を作る競争へ。

自分の情熱と価値を大切に育てていくこと・・・

本当にふに落ちる金言ばかり。

テクノロジーによってお金や労働から完全に解放された暁には、

 

「ひいじいちゃんの時代には1週間のうちのほとんどをやりたくもない仕事をしていたらしいよ」

 

また、シンガポールの歴史やエストニアにも興味が湧きました。

 

著者は更に未来の展望を、テクノロジー、現実の捉え方の可能性まで、めくるめく繰り広げています。宇宙にまで。楽しいです。

 

格差はただの物理現象。お金はツール。著者はこの本を書いている過程も彼にとっては熱中できて刺激が大きい行為で、快楽物質が分泌され他の何よりも楽しかった、って。まさに実践されていました。面白い。

 

人間の熱狂は伝播するもの。

非常に面白かったです。

 

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)